- ひろみ
断捨離で幸運が入るスペースづくり
早いもので、もう大掃除の季節。とくに今は満月が欠けていく時期なので、不要なモノを処分する掃除もはかどりますよ♪
我が家では、ほとんどの不要品を処分することができました。服や雑貨類はもちろん、思い出のつまったクリスマスツリーも思い切って処分!
そのツリーは長女がまだ幼い頃に購入したもので、約150㎝のものを選びました。
彼女の背丈がツリーと並ぶ頃には、家族でのクリスマスを卒業していると思ったからです。
実際、今年18歳になる彼女は友達やサークル仲間と夜遊びばかり。
さみしさや心配もあるけど、これもひとつの成長。毎年一緒に楽しく飾りつけをしてきた思い出は心の中にあるし、親離れした娘とは一緒に美容情報を交換したり、女同士のつきあいに変化しつつあります。
長男はまだツリーの背丈になっていないけれど、反抗期も始まり、ツリーの飾りつけにも興味なし。それどころか、ここ数年は「七夕の短冊か!」とツッコミたくなるほど、様々なプレゼントのリクエストメッセージをくくり付け、ただ汚いだけのツリー・・・。
やはり処分して正解だったと思います。
さて、不要品を処分する際、程度のいいモノはオークションやメリカリを利用することも考えましたが、やり取りや送付作業が面倒!
一気に処分したい&ガネーシャの教え(「夢をかなえるゾウ」をご参照)で寄付することにしました。
新聞で知ったチャリティーショップに、さっそく荷物を山積みにして入店。
売り上げの一部を国際協力しており、持ち込んだ品々を快く引き取ってくれました。
誰かの役にたって、こちらも断捨離できるなんてサイコーです!
そして身に周りの不要なモノを減らすのは、執着を手放すのと同じこと。
気持ちにまでスペースが生まれ、そのスペースに幸運が入ってきます♪
~大阪・上本町&玉造界隈のヨガ教室・開運引き寄せヨガ~
ラッキーヨガでラッキーな日々を!/吉本ひろみ
